ヤマハ 1977年式TX650 整備記録

1977年式TX650の購入動機

ヤマハの古いバイク 1977年式TX650 整備記録

買ったときはこんなスタイルだった。2011年に北海道ツーリングをしていたとき、札幌市内を散歩中にサンラッドというバイク屋さんでTX650に出会い衝動買い。エンジンの造型に惚れて購入。点火タイミングやオイル漏れ、始動性の悪化など、いくつかのトラブルに悩まされたものの、5年で15000㎞ほど乗って、今は知り合いのバイク屋で委託販売中。造形だけで言えばスポーツスターより好みだったけれど、スポーツスターほどにバイクを通じた濃い出会いや思い出が無かったり、気軽に乗り回せる信頼性が無かったので疲れちゃった。これ1台とじっくり付き合う気があれば、魅力的なバイクだったと思うけれどね。

メモ:XS650、TX650のエンジン締め付けトルク

【シリンダーヘッド】 
10mmナット:29.42-34.3233N・m (順番は中央対角から外に)
8mmボルト:20.5-24.5N・m
【タペットカバー】
6mmナット:9.8-14.71N・m
8mmナット:20.5-24.5N・m
【エンジンマウント】
8mmナット:34.3233-47.0719N・m
【オイルパイプ】
トップ10mmバンジョーボルト:19.6-21.5N・m
アンダー14mmフィッテイング:24.5-29.42N・m
【ドレンボルト】  
前後ドレンボルト:34.3233-39.2N・m

燃料ホースは内径4.5mmのものを取り付け中。4mmでも入るかも。

1977年式TX650 整備記録

・2011年10月12日 24676km
納車。納車整備に加えて、キャブのOH・同調、オイルフィルターを2種類とも交換。タンク内の錆び取り&コーティングも行う。レバー類&マスターシリンダーをSR400のモノに交換。純正のシートベースが傷んでいたので純正レプリカに交換。硬化していたタイヤを前後とも交換。点火はポイントだけれど、しばらくこのままで様子を見る。

しばらく海外に出るので車両はHarvest Moonで預かってもらう。

・2012年08月06日 25098km
電気系のトラブルで入院させていたのをピックアップ。バッテリーが死んでいただけらしいが、発電部分にトラブルがないのか、しばらく様子をみなくちゃな。

・2013年01月17日 27087km
ガソリンコックからガス漏れ、OHして修理完了。ついでにオイル交換も行う。

・2013年02月12日 27222km
エンジンフィーリングがガサガサしてきたのでタペット&ポイント調整。
タペットはIN:0.05 EX:0.20

・2014年02月22日 27486km
車検を通すついでにポイントからMIKES-XSフルトラKitに変更。タペット調整、キャブ清掃、オイル交換、グリスアップも行って調子は万全。高回転時の吹け上がり不調も無くなった! 今年はたくさん乗ってやるぜ。

・2014年07月13日 31073km
オイル交換。3500㎞ほど走ってオイルが100㏄減っていた。

・2014年07月31日 33137km
Fブレーキパッド&オイル交換、フィルター清掃。オイル漏れの原因かもしれないタペットカバーのOリングも交換。

・2014年10月26日 35926km
オイル交換。

・2015年4月17日 39950km
Fフォークオイル交換。タペット、カムチェーン調整。

・2015年6月15日 40059km
発電系のトラブルついでにゴソっと整備。ポイントハウジングからのオイル漏れ修理、フロントフォークの動きが微妙だったのでスプリングをSR用WPのモノに交換(ノーマルのスプリング長 480mm、 SR用WPスプリング 520mm。Fオイル♯10で油面185mmで試してみる)。他にも200W発電機やセルモーターのブラシや配線の交換、スターターギアをリペアキットで整備した。エンジンオイル交換とオイルフィルター清掃も行った。

・2015年8月2日 40691km
世田谷のSPPEDSTARでタイヤ交換。フロントがダンロップのF11、リアは…K527だったかな。6000㎞くらいしか持たないみたい。

・2016年1月17日 41325km
オイル交換&タペット調整(IN 0.1mm OUT 0.15mm)。虫食いになっていたタペットスクリューを3本交換、タペット調整用にタイミングマークをつけてもらう(社外フルトラなのでTマークが無かった)。フロントブレーキパッド交換、マスターをSR純正からNISSINの12.7㎜にサイズダウン。バッテリー液補充、ボルトの増し締めなど。

・2016年2月13日 41347km
車検取得。ガソリンがコックから少し漏れていたのを再修理しただけで特別な整備は無し。

・2016年5月28日 41658km
キャブレターとFフォークのオーバーホール。Fフォークはオイル10番で油面160㎜に調整。クラッチケーブルが切れかかっていたので交換。シリンダー接合部からのオイル漏れがあったのでスタッドボルトの再締め付け。

・2016年8月13日 41853km
バッテリーが弱ってきた気がするので古河のFB14L-A2に交換。今日まで使っていたのはAZバッテリー。一応国産みたいだけれど、ちょっと消耗が早い気がするかな。

・2019年5月31日 42196km
2年ぶりに車検取得。車検取得時にステムベアリングをテーパーベアリングに交換。スイングアームブッシュも交換。キャブレターの清掃とジェット類の交換、フューエルコックのリビルドも行った。タンク内部のコーティングが剥げてきていたので、それも再処理。今のセッティングはSJ25 MJ122.5、ニードルクリップ真ん中。

・2019年7月15日 42603km
車検取得時のオイル交換でオイルパン内のオイルフィルターを交換していなかったのが気になり、400㎞ほどで再度オイル交換。オイルパンのフィルターには何かのガス欠とのカスと短い針金状のものがひっかかっていた。エンジンの調子はいいものの、中で何かが起こっているっぽい。

・2019年10月22日 42750km
オイル下がりをしていた腰上のOH終了。井上ボーリングに依頼してバルブ、バルブスプリング、バルブガイドの交換。ついでにシリンダーをボーリングして0.5mmオーバーサイズピストンを入れた。プラトー仕上げで依頼したのでシリンダーの慣らしは不要だが、ピストン、ピストンリングの慣らしは必要。

整備ついでにカムチェーン、カムチェーンガイド2種類も交換。クラッチプッシュロッド、フロントスプロケット、セルモーター、ポイントハウジングのオイルシールも交換。クラッチプッシュロッド、クラッチ盤も新品に交換。各部のOリングやボルトも新品に交換。セルモーターを外して蓋をして、サイドスタンドも交換。ボロボロだったエアフィルターも交換。1000㎞くらい走ってオイル交換をしてみよう。

・2020年7月14日 1185km
エンジンのメカノイズがうるさかったのでタペット調整(IN 0.1mm OUT 0.15mm)。だいぶ静かになった。

・2020年8月20日 1756km
酷暑の都内を走ってオーバーヒートしたのでエンジンオイルを交換。2ヶ所のフィルターも清掃。エンジンOH後に700㎞くらい走ったので、慣らし運転はこれで終わりでいいかな。

・2020年11月29日 2071km
何度調整してもクラッチが切れない症状が治らず、オイル交換をしてみたらオイルの入れ過ぎだった。オイルパンも外してみたけれど汚れはほとんど無し。慣らし運転は終わりかな。フィルターは交換せず。

・2021年3月3日 2169km
始動性が落ちてきた気がしたのでバッテリーをAZ BATTERYの「ATB14L-A2-SMF」に交換。

・2021年3月14日 2181km
エンジン下にオイル滲みがあったのでオイルパンガスケットを交換&オイル交換。